目次
〜首をのばして、人生をのばす〜
■ はじめに 〜心に残る師匠の言葉〜
「首が縮めば寿命も縮むんだよ。」
指圧を学びはじめた頃、師匠がふと口にしたこの言葉。
当時の私は、その意味をすぐには理解できませんでした。
でも、指圧師として40年、5万人もの方の体に触れてきた今、
はっきりと思うのです。
この言葉は、本当に真理でした。
首は、私たちの命をつなぐ、大切な「通り道」。
その首が、すくんで縮まっていくと……心も体も、確実に弱っていくのです。
■ 首は命の通り道
頭と体をつなぐ「首」。
その中には、太い血管・リンパ・神経、
そして気の流れまでが通っています。
首を通っているものの例:
- 脳に血液を送る頸動脈
- 呼吸や声に関わる器官
- 7つの骨(頸椎)の間から出る神経
- 全身のバランスをとる自律神経
つまり、首がスムーズに働いているかどうかで、「全身のめぐり」が決まるのです。
■ 首が縮む理由とは?
現代人の生活は、首にとってかなり過酷です。
- パソコンやスマホを見る時間が長い
- 猫背や前かがみの姿勢が習慣化
- 緊張やストレスで「首をすくめる」クセ
- 深い呼吸ができず、浅く早い呼吸が続いている
こうした積み重ねが、「首が縮まる」状態をつくり、結果的に血流・呼吸・神経の働きを滞らせてしまうのです。
■ 首が縮むと、どんなことが起きるの?
実際に「首が固まっている方」は、こんな不調を訴えることが多いです。
- 頭が重い・ぼーっとする
- 寝ても疲れが取れない
- 肩こり、目の疲れ、耳鳴り
- 気分の落ち込みや不安感
- 呼吸が浅い・息苦しい
- 腕がしびれる
これは、首が本来の「通り道」としての役割を果たせていないサイン。
まさに、命の通り道が“つまりかけている”状態なのです。
■ 首がのびると、命が動き出す
反対に、首がゆるみ、のびて、柔らかくなると――
- 頭がスッキリする➡晴れやか
- 呼吸が深くなって心が落ち着く➡爽やか
- 姿勢が自然に整い、全身のバランスがとれる
- 睡眠の質が上がる➡穏やか
- 目の前の景色が明るく感じられる
まるで、命が静かに「再起動」するような感覚があるのです。
首が整えば、命も整う。
それが私の指圧人生で確信してきたことです。
■ 今すぐできる「首をのばす習慣」
日常の中で、ちょっと意識するだけで首は変わります。
◎朝起きたとき
- 首を左右にゆっくり回す
- 深呼吸しながら、肩をストンと下げる
◎ デスクワーク中
- 1時間に一度、画面から目を離して遠くを見る
- 顎を軽く引いて、頭の位置をリセットする
◎ 夜のリラックスタイム
- お風呂で首元を温める
- ゆっくりと首を左右に倒して、伸びを感じる
そして、もし手が届きにくい、固くなってしまっている場合は――
プロの手(指圧)を借りるのも、ひとつの選択です。
私の治療院では、特に首まわりの調整はとても大切にしています。
■ おわりに:今日も、首をのばして生きよう
「首が縮めば寿命も縮む」
それは決して大げさな話ではなく、日々の積み重ねが私たちの未来をつくるということ。
どうか、あなたの首に意識を向けてみてください。
優しく触れて、温めて、のばしてあげてください。
そして、こう声をかけてあげてください。
「今日もありがとう。のびのび生きようね。」
首をのばせば、視野も広がり、心も明るくなります。
その一歩が、あなたの元気と長寿を支えることを、私は信じています。